Our Blog

「メルシーポーク」Vol.6の開催です!


2017:5:17 03 2017:5:17 04 2017:5:17 05

レストランはオープン致しましたが、もちろん料理家としての活動もばりばり続けて参ります!!

季節恒例!!
愛農ナチュラルポークと出雲ビオ野菜を使った料理会
「メルシーポーク」Vol.6の開催です!

5月22日(月)
19:30 開場
20:00 食事スタート

日が迫っているのに、告知が出来ていませんでした〜〜〜〜〜
豚肉と有機野菜が好きな皆様!!
ぜひ、ご参加ください♩

下記、詳細でございます!!
お申し込みは僕まで直接ご連絡ください!

全国で唯一!!
全寮制の有機農業高校である「愛農学園農業高等学校」の養豚部の学生たちによって
育てられた素晴らしい豚「愛農ナチュラルポーク」。

そして、自然あふれる出雲地方の、技術と心ある
有機農家の皆さんに育てられた「出雲ビオ野菜」。

藤田が魅せられた豚肉と、板倉が魅せられた有機野菜。
イタリアで修業をした2人が出会った、日本の素晴しき食材達。

これらをふんだんに使ったイタリア料理会のご案内です。

今回も、いつもの場所「代々木八幡 mimet」さんで開催いたします!

「愛農ナチュラルポーク」
名だたるシェフ達を虜にしてやまない豚、愛農ナチュラルポーク。
その特徴は、さくっとした歯ごたえと、上品な口溶け、不思議とお腹にもたれない脂身にあります。
豚舎、品種、餌等は、いたって普通。
ただ、高校生達が常に声をかけ、頭を撫で、通常の飼育では考えられない程の愛情と手間をかけて育てられています。
豚は犬よりも賢いと言われている為、屠畜に出される際、暴れるそうです。
しかし、愛農ナチュラルポークは、いつでも穏やか。
この、屠畜前のストレスの無さが美味しさの秘密ではないか、と言われております。
他の豚とは一線を画す幻の豚、愛農ナチュラルポークをお楽しみください!

「出雲ビオ野菜」
イタリアではメルカート(ファーマーズマーケット)が主流で、
農家さんが話をしながら野菜の販売が行われています。
日本にはまだまだファーマーズマーケットが少なく、なかなか生産者の方から話を聞く機会がありません。
しかし、板倉の出身地である出雲市にて料理教室を開催し、
少しずつ生産者の方からお話をきくことができるようになりました。環境、安全に配慮された、本来の自然な環境で育てられた
元気な野菜をあじわってみてください!

愛情と手間ひまをたっぷり注がれた
「愛農ナチュラルポーク」と「出雲ビオ野菜」のコラボ料理会!
身も心も元気になること間違いなし!

皆さまのご参加をお待ちしております!

下記、詳細です!

☆メルシーポーク@mimet
東京都渋谷区富ヶ谷1-7-6

5月22日(月)
19:30 開場
20:00 食事スタート

参加費:8000円(税込) ミニレシピカード+1ドリンク付き♩

定員:24名

場所:mimet
(東京都渋谷区富ヶ谷1-7-6)
※イベントのお問合せについては、藤田か板倉まで
ご連絡くださりますようお願いいたします。

「Antipasto」前菜
・ビーツと愛農ナチュラルポークのリエット、パーネカラサウ添え(サルデーニャ地方のパリパリパン)
・木次乳業のモッツァレラチーズ、林檎、みつ葉のカプレーゼ
・平飼い卵のフライドエッグ、アスパラガス、ハムのホットサラダ

「Pasta piatto」パスタ
・フェンネルと豚肉のサフラン煮込みソースのショートパスタ

「Secondo piatto」メイン
・愛農ナチュラルポークのロースト、フェンネルのグラタン添え

「Contorno」付け合わせ
・出雲のビオ野菜グリーンサラダ

「Dolce」デザート
・木次乳業パスチャライズ牛乳と平飼い卵のプリン

「pane」パン
チャバッタ

「bevande」飲み物
当日ドリンクリストよりお選びください。

「dopo」食後
ハンドドリップコーヒー
※別途 350円

19時30分に受付を開始し、
20時より食事をスタートいたします。

お申込み方法:2パターンあります。

①このイベントページの参加をクリックしていただく。
後ほどご連絡をいたします。
しかし、FB友達になっていないとメールが届かないことがあるようです。2~3日以内に確認メールが届かない場合は
お手数ですがinfo@effe-co.com までご連絡いただけますでしょうか。

②藤田、または板倉まで直接ご連絡いただく。

以上、いずれかの方法でお申込みください。

キャンセルポリシー:
5月19日〜20日のキャンセルは参加費の50%、
5月21日、当日のキャンセルは参加費の100%を頂戴いただきますことをご理解ください。

それでは、当日皆様にお会いできますことを
藤田、板倉、揃って楽しみにしております!

photo by yuji komatsu